2017年3月19日日曜日

楽器オーケストラレッスン

レッスンの様子から。
連休の初日だったので、もしかしたら参加人数が少ないかも?と思い(そらぴよは出席は自由参加です)
今回は我が家にある楽器をかきあつめてこどもたちに触れてもらいました。
バイオリン、サックスはアルト、カーヴドソプラノ、リコーダーもアルト、ソプラノ、ソプラニーニョ、クライネソプラニーニョ、それぞれ習い事としておなじみの子もいれば、実際に見るのも触るのも初めて!だったり、1人1人、弾き方や吹き方を簡単に教えていきました。
たとえば、どんなに楽譜が読めても、技術があっても、その子の中に音楽がなければ演奏は心を揺さぶるものにはなりません。
逆に、楽譜が読めなくても、かんたんな基本を知っていて、その子の中に音楽さえあれば、たどたどしくても、その子の熱意と頑張り次第て、人の心にささる演奏ができます。
私はそんなプレイヤーで、有名で輝かしい業績を残した人たちをいっぱい知っています。
楽譜を読むことや技術などは、一人一人日々の鍛錬や、有料のレッスンなどで技術を教えてもらうとして、音楽をやってみたい!楽しい!美しい音楽で人とつながりたい!、表現したい!という気持ちは、お金では買えません。私たちが保護者の方々と一緒に育てたいのはそうやって音楽にワクワクする力です。
音楽が、そして前にも書きましたが、物語がその子の身体の中にあること。
子どもの幼い時から、その見えない力をはぐくむこと。
先週、どんたくに向けて話し合いをしたときは、ぼんちかわいや、に合わせてバレエやチアや、楽器演奏をしたい人!と募集をしても、ちょっと恥ずかしかったり、小さい子を中心にしたらいいじゃない?と怖気づいてたぴよさんたち。
今日のレッスンのあと、じゃあさー、もう一度聞いてみてるけど、どんたくでなにかやりたい人ー!と聞いたらバレエやりたい!チアやりたい!ピアノ連弾したい!ヴァイオリンやりたい!サックスやる!ともう大騒ぎ(笑)
モチベーションって、やる気って、そういうことなのかな、知らない、ワクワクするものに触れること、
挑戦してみたいって思うこと。
そういう子どもたちの熱気に触れてると、私の肌もなんだかツヤツヤしてきちゃって感謝だったりするのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿